2022年04月21日

美帆さんの夜中の様子・・

大阪・泉州・和泉市・黒鳥町
インテリア
オーダーカーテン・オーダーカーペット
リフォーム・内窓・二重サッシ
アロエベラジュース
トライバルラグ・遊牧民の絨毯
キリム・ギャッペ・ライオンラグの
PATAPATAMAMA
パタパタママです

少しあいてしまいましたっあせあせ(飛び散る汗)
寒くなったり
あったかかったり・・

まぁ、それでも
楽しくいかななっw

美帆さんのお話の続き

悪化しだした美帆さんは
もう、それまでの美帆ではなかったですたらーっ(汗)

昼は、前回書き残したように
ほぼ、寝たまんまでした

ヤンチャになってきた恵里さんは
目を離すとすぐどっかに登ってる

美帆さん物語19.JPG

つかまり立ちから
一人で立ってることもありましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



そして夜には
私たちの日課として入浴介助

美帆はもちろん
恵理さんも入れないといけないので
大変でしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
まだまだ頼りない感じの9カ月の恵里さん・・

可愛い孫とのお風呂っ
そんな余裕はなかったように思いますあせあせ(飛び散る汗)


この頃の美帆は
湯船に足を上げて入るのも大変っexclamation
そして、湯船に座るのも大変っexclamation
もちろん、洗髪は自分ではできません
洗ってあげるのに風呂の椅子に座るのも
痩せてしまってて痛がりましたふらふら

寒い寒い12月
ホンマに、普通の人の何倍も寒がりました

洗髪の時に足は
バケツに熱い目のお湯を作り
あっためるのは当たり前に・・・


「ママ、寒くない??」
「美帆は、シャワーかけてもらってるけど・・・
ママは、ずぅぅっと寒いやん!!」
なんて、私にまで、気をつかっている美帆

「寒いわけないやん!!!
動きっぱなしやのに!!!」
なぁんて、言いながら
メッチャ寒かったおかんですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

2人を入れるのは
香世さんも、理紗もしてくれました
誰かが入浴後は2人を引き取って
着替えさせないといけません

最低2人はいる状態でした

でも、12月のこの頃は
香世は、ホンマやったら国試の勉強

「香世、ええよ!!ママゆっくりでもできるから」
なんて言うと

「ママが、倒れたら困るやん!」
そう言ってました

自分の事でも大変やのに・・・
苛立ちはかなりあったと思います

そして
りっちゃんも
彼と会ったりして途中で帰らないといけない
なぁんて、感じでギクシャクしていたようです
香世ばっかりが手伝ってくれてると
やはり
もんくも出ますもんねっexclamation×2exclamation×2

大悟もよく
「俺なんかできる??」
そう尋ねてくれてました

ここは、家族みんなで
しっかりサポートするって決めたので
助けてもらうようにしました

それより美帆自身が
当たり前の入浴を
きっときっと、したかったやろうなぁぁバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

そう思うのも、この頃はつらかったです・・・

そして
夜寝る時には
布団へ入るのも大変でした
物凄く寒がるので
早くから布団乾燥機で布団をあっためて
布団で寝るには
ドンっ!!!と尻もちをついて
そのあと、じわじわ寝る体勢にもっていく
夜中には
寝返りも出来ない状態だったのと
寒がるのに汗をビッショリかく

なので
多い時は3回
普通でも2回は着替えさせてました

美帆自身
寝たままでは全く動けないので
私が、全部脱がせて拭いて着替えさす
足を上げる事も
全く出来なかったので
初めのころは大変でしたっあせあせ(飛び散る汗)
ユックリゆっくりさわらないと
痛がるし・・・

いくら親子って言うても
美帆自身は嫌やったと思います・・
私は、全く、嫌やなんて思う事はなく
ただただ、こんな風にしてもらうのが
美帆は、辛かったと思います

そして
美帆を着替えさせ終わるころには
決まって
恵里さんも泣いて起きてきました
抱っこして寝かせて・・

すると
またか細い声で
「ママぁぁ、着替えさせてぇぇ」
そう美帆に起こされますあせあせ(飛び散る汗)

気が付くと
もう朝やんったらーっ(汗)たらーっ(汗)
そんな日が続いていた12月でした

朝起きて
お弁当を作って
合間に、恵里さんのお世話
美帆さんのお世話
そして仕事・・・

私が倒れたらあかんよなぁぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
そう思ってました

12月5日から漢方薬をとりいれ始めた美帆

もちろんそれだけではなく
口から入るもので
身体はできている!!
出来るだけ良いものを!!
そう思って飲みだしたのが
アロエベラジュースです

美帆がこれに出逢ったのは
10年ほど前の事です

中学校1年生??
小学校6年生??
それくらいだったんですが

その時には美帆は、飲んだり飲まなかったり
あまり、興味もありませんでした

でも
ちょっとしんどい!!
なんて時には勝手に飲んでましたわーい(嬉しい顔)

一番大事な大事な妊娠中は
初めは、飲んでたんですが・・
「飲んどきやぁぁ」
そう声掛けしたりはしてたのに
しっかり飲んでいなかったようですもうやだ〜(悲しい顔)

「旦那になる人とか、子供には絶対飲ませたい」
そう言ってたのに・・・

でも、この病気の治療には迷わずこれ!!!

美帆さん物語31.jpg

アロエベラジュース
ポーレン
プロポリス
アルギニン
コエンザイムQ10
ポロテイン
ムーヴ

しっかりしっかり入れていきました

とりいれていった結果

まず一番最初に感じた事

笑顔が増えたんでするんるん
どんな声掛けにも
あまり、反応せず沈み込んでた美帆

そういえば、脳にも栄養が必要
そう言ってたような気がするな

そう思いました

笑顔が見えてくると
少しずつ少しずつ
良くなっていく気がしました

次に気付いたこと
肌が物凄く綺麗になったこと

12月はまだまだ
こんな状態で私たち家族の毎日が
大きく変わってしまってました

そして
私がこの12月におかした大きな失敗

それは
忙しすぎて忘れてしまってた
クリスマス

毎年、必ず
大きくなった子供たちに
クリスマスと誕生日だけは・・・
そう思ってたのに

恵里さんに届くクリスマスプレゼントで
ハッと気づくお母んでしたふらふらふらふらふらふら

来年のクリスマスには
みんなで
メチャクチャ笑って過ごしたいなぁぁ

そう思った去年の12月でした

あれから
色んな人から
「やっぱり、薬は飲んでおかないと!!」
そう言われましたが

やっぱり
私たちは、漢方薬と自然食品の
アロエベラジュースなどで
少しずつ良くしていこうと
決めました

色んな、アドバイスをもらってます
ひょっとして
何カ月?何年?先かに
あの時教えてもらった病院行ってます
薬飲んでます
なんてことになるかも知れません

でも

でも

今は、少しずつ良くなってきている
そう信じて頑張っていこうかな

そして
私も寝込まない様に
そして
あとの子供たちも
予防にと
しっかりとりいれようと思います

口から入る物で
私たちの身体は出来てます

うん
ホンマやなっw
元気でないと笑われへんっわーい(嬉しい顔)

いっぱい、いっぱい
笑えてる毎日に感謝やなっるんるんるんるん

最近
よくお喋りする恵里さん
いっぱい、いっぱい
パワーくれてありがとうなぁぁ

台所にいてる私のもとへ
「ばぁばぁぁ」
そう言って走ってきますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

やっぱ、頑張るしかないなっ手(チョキ)



店のカーテンやカーペット
トライバルラグの施工例は…



名称未設定-1.jpg


patapatamama

電話:0725-46-4868





posted by patapata-mama at 11:50| Comment(0) | 日記

2022年04月19日

当たり前なことに感謝やな!!

大阪・泉州・和泉市・黒鳥町
インテリア
オーダーカーテン・オーダーカーペット
リフォーム・内窓・二重サッシ
アロエベラジュース
トライバルラグ・遊牧民の絨毯
キリム・ギャッペ・ライオンラグの
PATAPATAMAMA
パタパタママです

今日もメチャクチャええ天気っ晴れ晴れ
朝からもちろん洗濯しまっくた
洗濯ばばぁですw

ちょうど1年前の今日は
恵理さんのお宮参りに行ってました

宮参り1.jpg

まだまだ元気な美帆さん

宮参り8.JPG

しっかりお母さんしてました

当たり前のお宮参り・・・




美帆さんの前回のお話の続き

関節リュウマチだとわかってから
一気に症状が悪化した気がしました
もともと、ストレスが原因なんちゃう??
そう思ってる私には
病気って分らんかったら良かったん?
そう思ってしまいました

そのことを美帆に話すと
「原因がわからんかったら
一哉は一切変わらんかったやろうし
余計に不安になってたと思う」

「だから、わかってよかったよ!」
そう言ってました
そう言ってても
美帆が、この病気を受け入れるのに
物凄く頑張ってるのが
痛いほどわかりました
私たちがいない場所で
静かに泣いてることが多かったなぁぁ


炎症の数値は正常値から考えると
目まいがするほど高く
先生も
「これくらいの数値だとかなり痛いはず
我慢できているのが不思議!」
そう言ってました

それでも、薬は飲まない
そう決めた美帆
いっぱい、いっぱい悩んでたと思います黒ハート

漢方薬にするって決めて
いろんな方のお力を借りて
東京の方を紹介していただきました
今のこの時代
東京まで行かずとも
ZOOMでカウンセリングしていただき
美帆に合うものを調合していただきました
いろんなお話をして頂き
漢方薬はもちろんですが
美帆の不安な部分を少しずつ
取り除いてくれる感じが
ホンマに、ありがたかったです

美帆さん物語15.jpg

飲み始めたのが
12月5日のことです


私の朝の日課は
漢方薬を煎じることから
はじまるようになりましたw
家のみんなも
朝のこの香りに
なぁんのモンクも言わずにいてくれました

「なぁんか、効きそうなにおいやなぁぁ」
ってw

飲み始めの頃、美帆の状態は
かなり悪くなってしまってたなぁぁたらーっ(汗)

朝は
自分では全く起き上がれませんでした
手の親指が痛かったので
手のひらをつくことが出来ないんです
身体を横に向けたりが
この頃は全く出来てなかったんやなぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

なので

私が抱っこするように起き上がらせて
そのあと壁を支えに
自分で歩くんですが
痛みとの戦いだったと思います
1歩がなかなか時間がかかって
トイレなんかが間に合うの??
そう思ってしまうほどでした

足がもう足ではありませんでした
パンパンに腫れて・・
足の裏は腫れすぎて足を床につけると
足の指が床につかないくらい浮いてました
(すいません。説明が下手で・・・)
床につけるのすら痛かったと思います
踏ん張る力もないので
ちょっとよろつくとこけてしまう感じです

どんどん痩せていくし・・・

でもそれは
「今、身体を支える足が痛いんやから
ちょうどええやん!!
痩せて、負担少なくなる方が」
なぁんて言って笑うようにしてましたるんるん

香世さんなんか
「あんた、うらやましいなグッド(上向き矢印)
どんどん痩せて!!」
って、本当は看護の勉強で
このことが症状の1つだとわかってたけど
頑張ってそう笑いながら声掛けしてましたるんるん

日中はほぼ寝たきりの状態だったので
とりあえず今はゆっくり寝かせよう
そう思って
私は恵理を連れて店に行ってました

私も恵理もいない昼の時間
携帯で色んな情報を見て
病気のことを調べてたと思います

「ママ、今日は、ここが紫色になってる」
「ママ、この辺も痛い気がする」
そぉ、心配する様子もありました

携帯からはホンマに
色んな情報が入るので
自分もするはずだった結婚式の投稿
ウエディングドレスを着て
バンバン載せる投稿
赤ちゃんと一緒に当たり前に
生活している投稿

元気をもらったり
落ち込んだり・・

仕方ないですよね
今のこの時代やからったらーっ(汗)


恵理を見て抱っこしたくても
痛みが強すぎて抱けない状態!!
色んな事が美帆には辛かったと思います

可愛い可愛い自分の娘を
思いっきり抱っこ出来ない

そして
まだまだ
おっぱいを欲しがって泣いて寄ってくるし

あぁぁぁぁ
なんで、こんなんなったんやろexclamation&questionexclamation&question

そう思ってしまう
この頃は
弱っちいおかんでしたたらーっ(汗)

でも
そんな時
美帆がポロって言ってました

「この病気なったけど
恵理を産めてホンマよかった
出産がきっかけで
この病気になる人も多いらしいけど
出産前に病気がもしわかってたら
もしかして
恵理産めてなかったかも・・
恵理を産めてホンマよかったわ黒ハート

そう言う美帆に
メチャクチャお母さんやんexclamation×2
めっちゃ、強くなってるやんexclamation×2
そう感動してしまいましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


少しずつ
思いだしながら
綴っていきたいと思います

ひょっとして
前後することもあるかも??

まだまだ

書くことはありますが
今日はこのくらいで・・

1年前、当たり前に行ってた
お宮参り

当たり前に
普通にこのまま
美帆は可愛いお母さんに
そして恵理はママ大好きで
引っ付きまくる可愛い子供に

お天気のいい日には
当たり前に公園にお散歩に・・

なぁんて
いっぱい想像が膨らんでた
1年前やったんやぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

さぁぁぁぁ
まだまだ
美帆も、これからやん!!!

応援できるように
私も元気で頑張らんとあかんよなっ手(チョキ)

続きはまた今度・・・


店のカーテンやカーペット
トライバルラグの施工例は…



名称未設定-1.jpg


patapatamama

電話:0725-46-4868













posted by patapata-mama at 12:23| Comment(0) | 日記

2022年04月16日

病気が分かってからの美帆と私たち・・

大阪・泉州・和泉市・黒鳥町
インテリア
オーダーカーテン・オーダーカーペット
リフォーム・内窓・二重サッシ
アロエベラジュース
トライバルラグ・遊牧民の絨毯
キリム・ギャッペ・ライオンラグの
PATAPATAMAMA
パタパタママです

今日は、ええ天気っ晴れ

今回で、美帆さんの事を書くのは
3回目です

初めて投稿した日
店番していた私に逢いに
わざわざ来てくれたり黒ハート
メッセージからエールを送ってくれたり
LINEをくれたり
なんかできることないかな?
ってあれからずっと考えてる・・
なんて言ってくれたり黒ハート

メチャクチャ沢山の人が
見守ってくれてるんやなぁ
そう思いました

どの人も
声がけしていいのか??
なんて言うていいのか?
そんな風に気遣ってくれてました

ホンマに、ありがたいです黒ハート

迷わず、書き残していこうと思います

美帆さんのお話の続き

その頃の恵里さん

美帆さん物語23.JPG

11月1日に病気がわかった日
病院では
紹介状書くのにもう一度
レントゲンとってもらいます」
そう言われて、色んな所を
とったらしいです

そして
紹介状からの次の病院へ行ったのは
1週間後の8日でした

専門医がいてるので
との事でその病院やったのに

診察室へ入ると
「詳しくしりたいので
レントゲン撮影お願いします」
が一声目でしたexclamation×2exclamation×2exclamation×2

ん?????
何のために、前の病院で沢山の
レントゲンとったねんどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

そう思ってしまい
「先生、以前の病院で次の病院へ送るために
レントゲンとってもらいます
そう言われて、とったんですけど・・・」

そう言うと

「あぁぁ、これ、まだ、見てないんですよ!!」
そう言いながら封筒をいらってました

はい

またまた、きれそうになる私っどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

おさえましたけど・・・

そして、まぁ、仕方ないから
痛い足でレントゲンの場所まで歩かせましたたらーっ(汗)

かなりの時間がかかります

そして
そこでは
前の様にはなりたくないので
「すいません、この子、手と足の
痛みがひどいので
服の着脱は手伝わせてもらっていいですか?」

そう尋ねると

物凄くいい感じのレントゲン技師で
「あぁぁ、そうですね!!わかりました」
そう、気分良く言うてもらって
機嫌のなおるおかんでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

そして、診察してもらって
なんとなく、その先生と合わない感じがして
先生を無理言ってかえてもらいました

その先生の診察が11月19日でした

そして、その時色んなお話を聞いて
右足の小指の付け根部分の骨は
もうすでに、とけてない状態
左はまだそこまでではないんですが
リュウマチ特有の左右対称に出てくるのは
わかってます

そして
手の方は親指の部分に
症状が出てきているため
物が握れない
なので、鍵が回せない
グーが出来ない
抱っこするのに手のひらは使えない

そんな状態でした

そして

先生からの提案は
やはり、薬で進行を抑えて
ステロイドで痛みを抑える
この提案でした

出された薬は週1回
メトトレキサート
そして2日明けて葉酸を・・

「あくる日の20日から飲んでください」
そう言われて
色んな想いがありましたが
1回目を服用しました

服用するために
母乳をやめなければいけませんでした
ビックリするくらい
よく出てるのに・・・
抱っこして自分の方を見てくる
お母さんじゃないと味わえない可愛さ
メチャクチャつらかったと思います

私も、長男の断乳の時は
何故か泣いたもんなぁぁぁw

美帆の色んな想いが伝わってきました

結局、美帆自身も
「おっぱいあげると
エネルギー持っていかれる感じするから
どっちみち、断乳するわぁぁ」

そう言ってました

断乳すると
痛みもあるし熱も出るし
大変でした

一番つらいのは
おっぱいを欲しがる恵里をみること
ミルクをものすごく嫌がって
大変でした
それでもこうしてなんとか・・・

美帆さん物語22.JPG

治療って言うのは
これから色々こういうことが
まだまだ沢山
あるんやなぁぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そう、少し私も
そして美帆もドォォォンと落ち込みましたバッド(下向き矢印)

でも

そこまでしたのに
なぁんとなく薬に納得いかず
2回目を飲むのをやめました

色んなことを考えて
美帆がそう決めました

薬は免疫抑制剤になるので
恵里と
あまり、引っ付いたりしにくくなる
外出もしにくくなる
そんな事が全く受け入れられなくて

飲むのをやめる事にしました

やめてからは
西洋医学ではなく
どちらかというと東洋医学の方で
治していく感じにしました

西洋医学のもとでお仕事している
息子や娘がいるのに・・w

でも、長男も、時間はかかるけど
その方法が良いかもな!!

そう言ってくれました

香世さんは
「絶対、そっちやろ!!」
そう言ってくれ

迷うことなく、我が家では
その方法をとりましたるんるん

痛み止めには
漢方薬をとり入れる事にして

口から入る物で身体は出来てる
そう思い
しっかり、良い物を身体に入れようと
思いました

つたい歩きをしだして
悪さをしだす恵里が
我が家の
ホンマに、癒しでした

美帆さん物語24.JPG

ゴミ箱あらそうがねっわーい(嬉しい顔)

今日はここまでにしとこかな

病気がわかったあくる日の
美帆さんファミリー

美帆さん物語21.JPG

まだまだ
これからが大変やったんやなぁ

そう今は、思います。。。

続きは

また、早めに書きますね!!


店のカーテンやカーペット
トライバルラグの施工例は…



名称未設定-1.jpg


patapatamama

電話:0725-46-4868











posted by patapata-mama at 14:32| Comment(0) | 日記